フランス ディゴワン cherry柄のマグカップ
ディゴワン&サルグミンヌの歴史は古く1790年
フランスとドイツの国境のアルザス・ロレーヌ地方
Sarregueminesにサルグミンヌ窯が始まりました
サルグミンヌは品質のよい陶器製作会社として
ナポレオンも顧客になるほどの人気窯
ところが普仏戦争が1870年に起こり
サルグミンヌはプロイセン領となり
今までどおりの商売が出来なくなってしまいました
プロイセンからフランスへ輸出することになり
重い税金がかかったからだそうです
サルグミンヌ窯はディゴアン(Digoin)に移り
ディゴワン窯と一緒になり1879年〜1970年まで続きました
そのためSARREGUEMINES(サルグミンヌ)
DIGOIN・SARREGUEMINES(ディゴワン・サルグミンヌ)
DIGOIN(ディゴワン)の3つの刻印のものがあります
こちらはDIGOIN(ディゴワン)のマグカップ
小さめでデミタスカップのサイズ
持ち手の付いた乳白色のカップで
コーヒーや紅茶にぴったりです
cherryカラーの赤のステンシルがキュート
色の濃淡が手作業の良さを引き出しています
実用性はもちろん、ディスプレイとしても栄えます
同じものを探しましたが
残念ながら見つからず1つのみのご紹介です
なかなか見つからない逸品です
フランスのチェリーは「CERISE(セリズ)」と呼び
日本とは違って、アメリカンチェリーのように
濃い赤紫色をした甘みの強い品種が主流です
このカップの絵柄の意味も納得ですね
さくらんぼの木がお庭にあるお家をよく見かけます
コンフィチュールなどのジャムや
クラフティのタルトなどに美味しく変身します!
経年による細かな傷やスレ、
色トビなどあります
釉薬のたまりもありますが
カケなどはありませんのでご使用は問題ありません
その他、写真でご確認ください
*フランス 陶器製
状態(5段階):4 ★★★★☆
年代:1940年〜50年頃
サイズ:直径約7.4cm 高さ約5cm