商品詳細


フランス SARREGUEMINES サルグミンヌ 歯ブラシトレイ
販売価格: 0円(税込)
[在庫なし]
商品詳細
フランス SARREGUEMINES サルグミンヌ 歯ブラシトレイ
「Opaque de Sarreguemines」歯ブラシ入れ
こちらの刻印はナポレオン三世時代
1875年〜1900年に使われていた
刻印が裏側にあります
ディゴワン&サルグミンヌの歴史は古く1790年
フランスとドイツの国境のアルザス・ロレーヌ地方
Sarregueminesにサルグミンヌ窯が始まりました
サルグミンヌは品質のよい陶器製作会社として
ナポレオンも顧客になるほどの人気窯
ところが、普仏戦争が1870年に起こり
サルグミンヌはプロイセン領となり
今までどおりの商売が出来なくなってしまいました
プロイセンからフランスへ輸出することになり
重い税金がかかったからだそうです
そのためサルグミンヌ窯は、ディゴアン(Digoin)に移り
ディゴワン窯と一緒になり1879年〜1970年まで続きました
一羽の鴨が優雅に泳いています
1800年後半から銅版による転写の技術が盛んになり
点描調に表現されたプリントは
ふんわりと霞むような質感で繊細で美しいです
歯ブラシだけではなく小物置きとしても
お箸やカトラリー入れとしても使えそうです
デスクでペンケースなどにもいいですね
非常にコンディションが良いと思われます
細かな貫入、小さな傷や色むらなどがあります
経年によるスレなど写真でご確認ください
*フランス 陶器製
状態(5段階):4 ★★★★☆
年代:1875〜1900年
サイズ:横約21cm 縦約7.8cm
「Opaque de Sarreguemines」歯ブラシ入れ
こちらの刻印はナポレオン三世時代
1875年〜1900年に使われていた
刻印が裏側にあります
ディゴワン&サルグミンヌの歴史は古く1790年
フランスとドイツの国境のアルザス・ロレーヌ地方
Sarregueminesにサルグミンヌ窯が始まりました
サルグミンヌは品質のよい陶器製作会社として
ナポレオンも顧客になるほどの人気窯
ところが、普仏戦争が1870年に起こり
サルグミンヌはプロイセン領となり
今までどおりの商売が出来なくなってしまいました
プロイセンからフランスへ輸出することになり
重い税金がかかったからだそうです
そのためサルグミンヌ窯は、ディゴアン(Digoin)に移り
ディゴワン窯と一緒になり1879年〜1970年まで続きました
一羽の鴨が優雅に泳いています
1800年後半から銅版による転写の技術が盛んになり
点描調に表現されたプリントは
ふんわりと霞むような質感で繊細で美しいです
歯ブラシだけではなく小物置きとしても
お箸やカトラリー入れとしても使えそうです
デスクでペンケースなどにもいいですね
非常にコンディションが良いと思われます
細かな貫入、小さな傷や色むらなどがあります
経年によるスレなど写真でご確認ください
*フランス 陶器製
状態(5段階):4 ★★★★☆
年代:1875〜1900年
サイズ:横約21cm 縦約7.8cm