商品詳細
フランス ディゴワン・サルグミンヌ 8558プレート2枚
販売価格: 11,000円(税込)
[在庫数 1点]
商品詳細
フランス ディゴワン・サルグミンヌ 8558プレート 2枚
サルグミンヌの歴史は古く1790年
フランスとドイツの国境のアルザス・ロレーヌ地方
Sarregueminesにサルグミンヌ窯が始まりました
サルグミンヌは品質のよい陶器製作会社として
ナポレオンも顧客になるほどの人気窯
ところが普仏戦争が1870年に起こり
サルグミンヌはプロイセン領となり
今までどおりの商売が出来なくなってしまいました
プロイセンからフランスへ輸出することになり
重い税金がかかったからだそうです
そのためサルグミンヌ窯はディゴワンに移り
ディゴワン窯と一緒になり1879年〜1970年まで続きました
そのためSARREGUEMINES(サルグミンヌ)
DIGOIN・SARREGUEMINES(ディゴワン・サルグミンヌ)
DIGOIN(ディゴワン)の3つの刻印のものがあります
こちらはDIGOIN・SARREGUEMINES時代
「8858」シリーズです
時々数字でシリーズを表すことがあります
ブルーベリーを白く型抜きで
ステンシルのブルーで表現した
モーニングプレート
目玉焼きの黄色が映えますね〜
レトロでポップだけど大人っぽさもある
フランスのエスプリを楽しめます
経年による貫入、ステンシルの色トビ
ありますので写真でご確認ください
やや黄みがかっています
細かな部分は写真でご確認ください
*フランス 陶器製
状態(5段階):4 ★★★★☆
年代:1920年〜50年頃
サイズ:直径約22.4cm
サルグミンヌの歴史は古く1790年
フランスとドイツの国境のアルザス・ロレーヌ地方
Sarregueminesにサルグミンヌ窯が始まりました
サルグミンヌは品質のよい陶器製作会社として
ナポレオンも顧客になるほどの人気窯
ところが普仏戦争が1870年に起こり
サルグミンヌはプロイセン領となり
今までどおりの商売が出来なくなってしまいました
プロイセンからフランスへ輸出することになり
重い税金がかかったからだそうです
そのためサルグミンヌ窯はディゴワンに移り
ディゴワン窯と一緒になり1879年〜1970年まで続きました
そのためSARREGUEMINES(サルグミンヌ)
DIGOIN・SARREGUEMINES(ディゴワン・サルグミンヌ)
DIGOIN(ディゴワン)の3つの刻印のものがあります
こちらはDIGOIN・SARREGUEMINES時代
「8858」シリーズです
時々数字でシリーズを表すことがあります
ブルーベリーを白く型抜きで
ステンシルのブルーで表現した
モーニングプレート
目玉焼きの黄色が映えますね〜
レトロでポップだけど大人っぽさもある
フランスのエスプリを楽しめます
経年による貫入、ステンシルの色トビ
ありますので写真でご確認ください
やや黄みがかっています
細かな部分は写真でご確認ください
*フランス 陶器製
状態(5段階):4 ★★★★☆
年代:1920年〜50年頃
サイズ:直径約22.4cm